【ウェザーニュースLiVE】2024年12月のウェザーリポートの振り返り

スポンサーリンク
天気

このブログでは、「ウェザーニュースLiVE」の内容や、ウェザーリポートに関する内容を多く取り上げて書いています。

2024年12月、ようやく冬らしい寒さとなる日が増えてきたように思われ、秋から冬にやっと移り変わった印象です。

冬の空や季節の行事などを中心に2024年12月の写真を振り返ります。

スポンサーリンク

2024年12月のウェザーリポートの紹介数

12月も、リポートは1日1~5通程度を推移しており、先月とリポート投稿の頻度は変わりません。

12月は番組採用はありませんでした。冬の関東は快晴が続くことが多く、お天気変化もなかなか捉えにくい時期です。

2024年12月の振り返り – 冬の空から年末年始へ

2024年12月はようやく冬らしい天気・気温になってきました。関東エリアは乾燥して快晴がずっと続く、と言うのが冬の天気の定番です。

一方私の地元の岐阜県では、日本海側の雪雲・雨雲の影響を受けて、すっきりしない天気が続くことが多いのが特徴です。

関東では夕方頃になると、とりわけ空が美しくなるのが冬の風物詩です。4日の夕日はオレンジ色に染まって美しく見えました。

12月4日

9日は快晴の空に富士山がよく見えて、こちらも美しかったです。

12月9日

11日の空は少し薄雲が広がって、幻日が右の方に見えています。快晴の日が続くと、こうした薄雲の空が貴重ですね。

12月11日

23日の夕刻、陽が沈んだ後のブルーの空がまた美しいです。空気が澄んで、遠くの富士山まで見通せます。

12月23日

年末は早々に帰省することとなり、26日の新幹線から富士山がしっかりと見えていました。静岡側から見ると、それほど積雪していないことが分かりました。

12月26日

年末は岐阜で過ごしており、最初に書いた通り、天気が変わりやすいのが特徴です。晴れていたかと思ったら雨になり、また晴れると言う繰り返しです。

そのためタイミングが良ければ虹が見えます。31日の大みそかにうっすらと虹を見ることができました。

12月31日

さて12月はクリスマス~年末年始の行事にちなんだ風景が見られます。まず毎年恒例となったサンタポストです。

このポストは割と派手な装飾がされていましたが、例年より控えめなポストも見られたのが今年でした。

12月4日

先月アップしていないエリアのイルミネーションもいくつか写真を載せてみました。まずは伊勢佐木町の商店街のイルミネーションです。

12月4日

こちらは渋谷のマークシティにある屋内のイルミネーションです。奥の壁がイルミネーションになっていました。

12月7日

最後は赤坂でのイルミネーションツリーです。あまり人がおらず、穴場のイルミネーションスポットでした。

12月22日

こちらも年末恒例で、近くのお寺では年始の準備が行われていました。

12月22日

最後は実家で頼んだおせちの写真です。おせちは年末年始のいずれに食べても良いようで、大みそかの日にいただきました。

三段のおせちでかなり豪華でした。

12月31日

約1週間後の19日には、山頂付近に冠雪が見られるようになりました。

そこからまた1週間後の25日には下の方まで雪が増えて、冬の装いに変化しています。11月は富士山を見ながら季節の変化を感じられました。

まとめ

12月25日

12月のリポート振り返りを書きました。

12月は番組的には大島璃音キャスターが急に退職することになるなど、またキャスターさんに動きがありました。

理由は分からないところではありますが、やはり大変な仕事なのだろうと思うところです。

今年もかなり細々とという感じにはなりますが、リポートしていこうと思います。

リポート採用の”沼”から持続可能なリポートライフへの道のり – 楽しくリポートを続けるために

筆者おすすめの自家製炭酸水

重曹・クエン酸を小さじ1杯ずつ、水500mlを入れるだけで簡単に炭酸水ができます。いずれも健康に良い重曹・クエン酸で作るので、とてもおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました