このブログでは、「ウェザーニュースLiVE」の内容や、ウェザーリポートに関する内容を多く取り上げて書いています。
2025年6月、今年は関東エリアで10日頃に梅雨入り発表があり、6月いっぱいは梅雨の時期でした。ただ月の後半は暑さが目立ち始めて、夏を既に感じさせていました。
梅雨の時期から本格的な夏の始まりへ、2025年6月の写真を振り返ります。
2025年6月のウェザーリポートの紹介数
6月も、リポートは1日1~5通程度を推移しており、先月とリポート投稿の頻度は変わりません。
6月は番組採用が1通ありました。
6月22日 イブニング 担当:山岸 愛梨キャスター

岐阜に滞在時に送ったリポートが採用となりました。夕方から夜にかけて、怪しい雲が近づいてきて、強雨になるタイミングが多い時期でした。
ソラヨミとともに送ったリポートが採用となりました。山岸キャスターでの採用は久しぶりのように感じます。
2025年6月の振り返り – あまり梅雨らしくない梅雨、本格的な夏の始まり
2025年6月は梅雨が始まったものの、雨の降る日はありつつも、それほど梅雨らしくべったりと降るような雨のタイミングは少なかったように思えます。
雨の降り方としては既に夏のような、夕方にざっと降ってくる夕立の降り方が多かったです。
6月は月の半分くらいを岐阜で過ごしましたので、岐阜の空が多めです。1日の空、岐阜で見たハロです。

4日も岐阜にて、秋に見るような薄い雲が見られました。

13日は土浦に行ったときに撮影しました。天使の梯子が見られました。

21日は再び岐阜で撮影、薄雲が美しい空でうっすらと幻日が見えているでしょうか。

こちらもアートのような空で、太陽の右側にはうっすらと幻日が見えていました。

岐阜にいると夕空が美しいです。油絵のタッチのような美しい空でした。

同じ日に撮影した遅めの時間帯、オレンジからピンク色に染まっていました。

翌日の28日、焼け方はほんのりですが、毎日見ていて飽きないアートな夕空が続いていました。

ここからは植物や景色などです。6月のはじめ、横浜に戻った時に見ごろのアジサイを撮影できました。毎年おなじみの撮影スポットです。

こちらはガクアジサイ、華やかな色合いです。

続いては土浦に行ったときに撮影した写真です。土浦城跡に行ってきました。
風が通り抜けていく心地よい空間で、緑が青々としている時期だったので美しかったです。

こちらは土浦城跡のある亀城公園に生えているシイの木です。樹齢は500年といわれる、かなり迫力のある大樹でした。

最後は毎年恒例の横浜ベイクォーターのランタンナイトです。今年も横浜ベイクォーターの屋上で、ランタンがたくさん飾られるイベントが行われています。

今年は赤や黄色のランタンが多めの印象でした。年々来場する人たちが増えている印象です。

まとめ

6月のリポート振り返りを書きました。
6月は番組採用が一本、緩やかにリポーター活動を続けながら1か月過ごすことができました。
7月に入ると一気に夏へと加速していきました。新キャスターさんも登場し、また番組は活発になっていくことと思われます。
ひとまずは来月もコツコツとリポートを続けていきたいと思います。
※リポート採用の”沼”から持続可能なリポートライフへの道のり – 楽しくリポートを続けるために
<筆者おすすめの自家製炭酸水>
重曹・クエン酸を小さじ1杯ずつ、水500mlを入れるだけで簡単に炭酸水ができます。いずれも健康に良い重曹・クエン酸で作るので、とてもおすすめです。
コメント