このブログでは、「ウェザーニュースLiVE」の内容や、ウェザーリポートに関する内容を多く取り上げて書いています。
2025年5月、雲が多めの空が多かったものの、大崩れした日もあまりなかった印象です。また気温の上昇はまだ鈍く、過ごしやすい日が多かった1か月でした
今年は比較的緩やかな初夏への移行、2025年5月の写真を振り返ります。
2025年5月のウェザーリポートの紹介数
5月も、リポートは1日1~5通程度を推移しており、先月とリポート投稿の頻度は変わりません。
5月は採用がありませんでした。
2025年5月の振り返り – 緩やかな初夏への移行、雲の多いアートな空
2025年5月は比較的穏やかな天候が続いた1か月でした。すっきり快晴はそれほど多くなかった分、雲によるアートな空が多く見られました。
なお5月はじめは、岐阜で過ごしました。2日の空は、厚みのある雲でしたが、うっすら虹色現象が見えていました。

翌日、3日にはうっすらと幻日が見えていました。

ここからは横浜で撮影した空が少し続きます。14日には、かなりはっきりとしたハロが見えていました。ここまでしっかり見えると思わず撮影したくなりますね。

同日、この日は雲がアートのようであり、まるで点描のような雲が見られました。

ここからはまた岐阜の空です。かなり鮮やかに彩雲が見えたのが23日の空でした。

26日、こちらは夕焼けです。オレンジから紫とも言える幻想的な夕焼け空が見られました。

最後は31日に撮影した2枚です。立体的な形の雲が見えたので、田んぼの水面に映して撮影してみました。

雲自体に濃淡やグラデーションがあるので、水面に映る雲も美しいです。

最後は植物や景色などです。11日しか撮影できなかったのですが、アジサイはこの時まだ色づく前でつぼみの状態でした。
個人的にはこの状態のアジサイも好きです。

同じ日に撮影したコバンソウです。まだ金色になる直前のものもありますが、風に揺れるとなかなか見ごたえのある風景です。

こちらは青々とした木々の川沿いの風景です。こういう場所は癒されますね。

最後はおなじみですが、横浜ベイクォーターからの夜景です。一転して都会ですが、こんな風景もまた好きなのです。

まとめ

5月のリポート振り返りを書きました。
5月は気象も穏やかだったので、お天気リポートで採用を狙うことも難しかった印象でした。ただ彩雲など、虹色現象は多めの1か月でした。
いよいよ梅雨の時期に入って、天気変化の大きな時期に入って行きます。
※リポート採用の”沼”から持続可能なリポートライフへの道のり – 楽しくリポートを続けるために
<筆者おすすめの自家製炭酸水>
重曹・クエン酸を小さじ1杯ずつ、水500mlを入れるだけで簡単に炭酸水ができます。いずれも健康に良い重曹・クエン酸で作るので、とてもおすすめです。
コメント